このページではアロマ通信講座として多くの主婦から人気を集めている「日本統合医学協会」の、特徴や目指せる資格、料金、標準学習期間、教材、受講サポート、講師や添削回数、就職・転職サポートなど、日本統合医学協会の気になる情報を詳しく解説しています。
これから日本統合医学協会を受講しようと検討中の方や、他のアロマ通信講座から日本統合医学協会に乗り換えようと考えている方は是非参考にしてみてください。
日本統合医学協会


日本統合医学協会ってこんなアロマ通信講座
- 日本統合医学協会で目指せる資格は?
-
- メディカルアロマ検定
- メディカルアロマインストラクター
医療機関で導入が進む「メディカルアロマ」。内閣府認証の日本統合医学協会がメディカルアロマ検定と資格取得講座を主催しています。
eラーニングの学習システムを使ったオンラインの資格取得講座なので、ネット環境さえあればいつでもどこでも動画で学習可能。精油に加え心理学やハーブ学など全12科目が学べます。
受講者は看護師や介護職員など医療福祉系の仕事についている人が多いですが、自分自身や親しい人の健康のために受講するのもおすすめです。
- 講座名
- メディカルアロマ検定&メディカルアロマインストラクター資格取得講座
- 受講料 一括
- 52,800円※キャンペーン価格
- 分割払い
- 可
- 分割支払い例
- 4,400円×12回
※カード会社によって分割の可否、分割可能回数、手数料は異なります。 - 標準学習期間
- 1~3ヶ月
- 教材
- キャンペーン中に申込みで、メディカルアロマ検定指定の精油10本セットと、ハンドマッサージ&メディカルハーブ実習の特典講座がつく
- 受講サポート
- メールサポート
- 監修・講師
- 記載なし
- 添削回数
- 添削なし(オンライン上でのテストあり)
- 就・転職サポート
- なし
※表示価格はすべて税込です
日本統合医学協会の口コミ紹介
-
福祉系の仕事に役立ちそう
福祉系の仕事をしているので、特に心理学やメンタルアロマはとても役に立っています。他にも勉強していて役立ちそうだと思うことがたくさん。ちょうどキャンペーンで、割安の受講料で資格を取ることができたのはラッキーでした。
(48歳・女性) -
オンラインで効率よく学習
数年前に習ったアロマテラピーの通信講座は、紙を使って郵便でやりとりする添削。ついつい出しそびれてしまうんですよね。通信教育はこういうものだと思っていたのですが、日本統合医学協会はオンラインでできるシステム。空き時間や夜子供が寝た後にすぐに勉強に取りかかれました。効率よく学習でき、資格も予想以上に早く取れました。
(32歳・女性) -
とてもいい講座だと思います。
趣味でアロマテラピーの資格を持っているのですが、「メディカルアロマ」のことを知り、ぜひ仕事で生かしたいと思いメディカルアロマの資格を取りました。ハンドマッサージは今後の仕事だけでなく自分自信にも家族にも使えるなと思いました。とてもいい講座だと思います。
(35歳・女性) -
スマホで勉強
看護師の資格があるので、いずれ職場復帰したときに役に立つかもと思い、産後の隙間時間に勉強しました。テキストを引っ張り出すのではなくスマホで動画を見て勉強。動画内容もとてもわかりやすかったです。
(28歳・女性) -
精油プラスハーブも
自分がメンタル面でつらかったとき、よくアロマで癒されていたので、精油について本格的に学びたいと思ったのがきっかけ。ハーブも好きなので、特典講座でメディカルハーブ実習が付いていたのもよかったです。
(27歳・女性) -
オンラインで勉強&受験
自宅で勉強し、オンライン受験で資格取得ができます。子育て中なので、あらかじめ日程を決めてもその通りにいかないことの多い私にはとてもよいシステムでした。夜中でも時間ができた時にスマートフォンやタブレットで動画を見て勉強もできたので、決まった時間が取れない人におすすめです。
(33歳・女性)