主婦や大人女性に人気の着付け教室10選口コミランキング【全国版】

主婦や大人女性に人気の着付け教室10選口コミランキング【全国版】

着物の着付けなんて自分には無理だってあきらめていませんか。

こちらでは趣味で着付けを始めたい人や、着物を持っていない人でも気軽に通える評判の着付け教室を紹介します。

「育児の合間に通いたい」「子育てが一段落したので趣味を持ちたい」という主婦にもおすすめ。ぜひ参考にしてみてください。

着付け教室の平均金額
0〜6,000円/1レッスン
「完全無料」「入門コースのみ無料」「1コイン!」など多くの教室では入門・趣味向けコースを安く設定。上級コースになると資格が取得できますが、1レッスンあたり5,000〜6,000円になることも。また教室によってテスト受験料や認定料が別途かかります。

Q1:着物着付け教室ってどんな人が通ってる?

Q1:着物着付け教室ってどんな人が通ってる?

「着物の着付け」と聞くと身構えてしまう人もいるかもしれませんね。でも着付け教室に通っている人は

「自分で着られるようになりたい」

「着付け体験をしてみたかった」

などちょっとした興味がきっかけで通っている人が多いんです。

年齢層は10代から80代くらいまでと幅広く、職業もさまざま。同じ趣味や目標をもつ人とも出会えるし、普段交流をもつことのない人とも交友関係ができます。

Q2:着付け教室にはどんなコースがあるの?

Q2:着付け教室にはどんなコースがあるの?

初心者向けコース
基礎を学べるコース。教室によって「初級コース」「入門コース」など名称が異なります。
しっかり学びたい人向けコース
本格的な着付けを学ぶ中級・上級のコース。資格取得もできますが、テストに合格したら次のコースに進んで、飛び級はできないという教室が多いです。
プロを目指す人のための養成コース
最初からプロを目指す人向けに養成コースが設けられている教室や、中級・上級コースからステップアップしてプロ資格を取得する教室もあります。

Q3:着物はレンタルOK?買わされるって本当?

Q3:着物はレンタルOK?買わされるって本当?

着付け教室に通うと着物を買わされるイメージがありませんか。

実際は着物のレンタル制度を設けているところも多く、着物を持っていなくても気軽に通える教室がたくさんあります。

着物の展示会がある教室もありますが、希望者のみだったり、購入を迫ってくるケースもだいぶ減ってきました。しかし残念ながらそういったケースもゼロではありません。購入の意思がなければ断る勇気をもつことも大切です。

評判のいい着付け教室TOP10

いち瑠

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_いち瑠
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_いち瑠

いち瑠のコース・料金例

初級コース
120分×全8回(約3か月)4,400円※きもの一式・着付小物無料レンタル
中級コース
120分×全8回(約3か月)4,400円※きものをフォーマルからカジュアルまで着こなす

いち瑠ってこんな着付け教室

きものを楽しむことに重点を置いたきもの着付教室「いち瑠」。

10代から70代までの幅広い年齢層が通う教室は、9割が全くの初心者。1レッスンは500円からでテキスト料やお免状代、進級代、テスト受験料等の費用は一切なし。

初級コース全10回は受講後一人で着られなければ全額返金の保証制度があり、初心者でも安心して通えます。また1日完結型の1day講座や月1回開催のきものdeおでかけイベントなど趣味で気軽にきものを楽しみたい人向けの講座も充実。主婦や大人女性にもおすすめです。

一般財団法人日本和装協会の認定校で、きもの着付けの資格も取得できます。

教室
全国48教室
(北海道/東京/埼玉/神奈川/千葉/愛知/岐阜/大阪/京都/兵庫/岡山/山口/福岡)
コース
  • 初級コース(120分×全8回)
  • 中級コース(120分×全8回)
  • 上級コース(120分×全8回)
  • 極みコース
  • 1日完結型の1day講座
無料体験
あり(120分)
1レッスンあたりの受講料
500~1,000円※テスト受験料、免状代等込み
取得可能な資格
  • 日本和装協会「きもの着付け」資格
  • 上級コースを卒業した希望者のみ、認定試験の受験が可能(合格後、希望者にはプロ向けの他装コースの案内)
着物レンタル
あり(無料)
販売会
あり
通いやすさ
  • 振替制度あり
  • 夜間受講可
お出かけレッスン・イベント
毎月誰でも参加OKの「きものdeおでかけ」開催。

※表示価格はすべて税抜です

いち瑠の口コミ紹介

  • 将来は着付けの仕事をしたい
    子供の急な予定が入った時に、振替ができたのがよかったです。受講料もこんなにリーズナブルだとは思ってませんでした。始めたいと夫に相談した時もそんな高額な習い事は無理だよって言われたのですが、今では大賛成。ゆくゆくは他人にも着付けができる仕事をしたいです。
    (35歳・女性)
  • プロの指導は違います。
    これまではネット動画で着付けをやっていました。それでもまあまあ満足だったのですが、いち瑠の初級コースを受けたところ着崩れしない着付けができるようになりました!上手だと褒めていただいたのもうれしかったですが、やはりプロの指導は違います。
    (38歳・女性)

きものレディ着付学院

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_きものレディ着付学院
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_きものレディ着付学院

きものレディ着付学院のコース・料金例

本科
90分×8回(週1回)0円※テキスト代・教室管理費2,546円 ※着物レンタル代4,000円
専攻科
15回32,782円
3級着付講師認定証 取得可能※認定料10,910円

きものレディ着付学院ってこんな着付け教室

「早く」「キレイに」「鏡を見ない」をモットーとした現代着付けが学べる「きものレディ着付学院」。生徒数は約6,000名。学生から80代までの幅広い年齢層の生徒が学んでいます。

一人で着られるようになる全8回の無料お試しレッスンは毎年春と秋に開講。主婦にも人気のレッスンです。お試しレッスン(本科)が終了すると、その後ステップアップできるレベルアップコースが用意されています。高度な技術が習得でき、教授免許状取得後は「しゅう美会生」として専門分野の勉強を続けていくことができます。

教室
全28教室
(京都/愛知/静岡/埼玉/東京/千葉/神奈川)
コース
  • 本科
  • 専攻科
  • 師範科
  • 経営師範科
  • 研究科
  • 研究専科
  • 教養科
無料体験
あり(90分×8回)※本科として
1レッスンあたりの受講料
0~3,545円※テスト受験料、認定料別途
取得可能な資格
  • 着付講師認定(3〜1級)
  • 准講師認定
  • 教授免許状
着物レンタル
あり(有料)
販売会
なし
通いやすさ
  • 土・日・夜間授業あり(有料)
  • 振替制度なし
お出かけレッスン・イベント
ガラス帯留作成体験、帯揚げ染体験、着物で食事会など教室ごとに開催

※表示価格はすべて税抜です

きものレディ着付学院の口コミ紹介

  • 楽しくて継続
    着物を持っていなかったのですが、キャンペーンでレンタル料無料でレッスンを受けることができました。最初は着付けができればそれで終わりのつもりだったのですが、明るいレッスンで、着付けがとても楽しくなり、そのまま続けることにしました。
    (28歳・女性)
  • これで無料はびっくり
    きっかけは友人に誘われたから。でも不器用だったので、うまくできずに終わるかなと思っていたら、先生が丁寧に手取り足取り教えてくださるので、だんだんとやり方のコツをつかむことができました。これで無料はびっくりです。
    (31歳・女性)

典雅きもの学院

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_典雅きもの学院
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_典雅きもの学院

典雅きもの学院のコース・料金例

着物ふれあい6回コース
90分×6回(週1回)3,000円※12回コース6,000円、15回コース7,500円
資格取得コース 本科
15回45,000円
教本1,000円
テスト合格で本科修了書授与※テスト代・認定料別途

典雅きもの学院ってこんな着付け教室

呉服会社のまるやまグループが展開している「典雅きもの学院」。着物の普及に努めようと、年代、男女を問わずにリーズナブルで満足度の高い授業を提供しています。

1レッスン500円で受講できる初心者向けの着物ふれあいコースから、プロを目指す本格的な資格取得コースまで、豊富なカリキュラムが用意されています。

3人以上集まれば着物ふれあいコースの出張レッスンが受けられるサービスもあり、自宅でママ友たちと一緒に着付けのレッスンを受けることも可能です。

教室
全国約150教室
コース
  • 着物ふれあいコース
  • プレミアムコース
  • 個人レッスン
  • 男性専科
  • 資格取得コース(本科・専攻科・師範科)
  • 着付師科(初級・中級・上級)
  • 着付師科(振袖専科)
  • 着付師科(講師科)
無料体験
あり(60分)
1レッスンあたりの受講料
500~6,000円※テスト受験料、認定料別途
取得可能な資格
  • 資格取得系の各コースのテスト合格で認定証・免許証発行
着物レンタル
基本的に手持ちの着物、帯、小物でお稽古。ない人はレンタルあり(無料)
販売会
なし(展示会等の案内はあり)
通いやすさ
  • 基本的に時間曜日固定で変更も可能(要事前確認)
  • 個人レッスンは日時・場所を都度相談して選べる
お出かけレッスン・イベント
典雅着物甲子園、着物でお出かけ、きものでランチなどイベント多数

※表示価格はすべて税抜です

典雅きもの学院の口コミ紹介

  • 無料体験が楽しくて
    いきなり通うのは抵抗があったので、友人と無料体験に行ってみました。それがすごく楽しくて。ちょうど浴衣を着る季節だったので、友人と浴衣を着て花火大会に出かけてみたところ、全然着崩れしませんでした。帰る頃になると着崩れしている浴衣姿をたくさん見ますよね。習っていると違いますよ。
    (25歳・女性)
  • 友人のご実家で習っています。
    友人のご実家で「着付け教室の先生をお呼びするのでぜひ」と誘われて習っています。着物も何も持っていなかったのですが、ご実家にたくさんある着物を貸してもらって習っています。ただ着て終わりじゃなくて、ちゃんと自分で着られるように教えてくださるので、とても勉強になります。私も自分の着物が欲しくなってきました。
    (40歳・女性)

民族衣装文化普及協会

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_民族衣装文化普及協会
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_民族衣装文化普及協会

民族衣装文化普及協会のコース・料金例

きものらくらくレッスン
90分 910円/回
自分のペースに合わせて何回でも通える
きもの基礎講座
120分×24回(6か月)
30,000円(月謝 5,000円)
入会金:3,000円、維持費:500円/月
初級講師資格取得可能※受験料2,000円、認定料30,000円

民族衣装文化普及協会ってこんな着付け教室

日本のきもの文化を普及するために設立された「民族衣装文化普及協会」。

1回910円で何回も通える「きものらくらくレッスン」は、初心者や自分のペースで習いたい主婦にもおすすめ。

他にも「ゆかたキレイ3回講座」や「着る・たたむ・楽しむ」が学べる「きものキレイ3回講座」など気軽にきものを学べる短期講座から、基礎講座やプロ養成コースまで豊富なコースが用意されているので、迷ったらどれがいいか相談してみるといいでしょう。

各地できものおでかけ講座を開催しています。

教室
全国200教室
(東京/千葉/神奈川/栃木/大阪/京都/愛知/三重/岐阜/岩手/山形/宮城/福島/秋田/青森/新潟、その他)
コース
  • 短期講座…きものらくらくレッスン/ゆかたキレイ3回講座/きものキレイ3回講座など
  • 基礎講座…きもの基礎講座/KIMONO総合インストラクター養成講座/KIMONO着装技術師養成講座 成人式振袖実践コースなど
無料体験
なし
1レッスンあたりの受講料
910~5,000円※入学金、テスト受験料、認定料別途
取得可能な資格
  • 初級講師
  • 中級講師
  • 講師認定看板
  • KIMONOマスターカード
  • きもの着装技術師3~1級
  • 和心おもてなし3~1級
着物レンタル
あり(無料)
販売会
なし
通いやすさ
  • 振替制度あり
お出かけレッスン・イベント
きものおでかけ講座、ゆかたでプロ野球観戦など多数のイベントを開催

※表示価格はすべて税抜です

民族衣装文化普及協会の口コミ紹介

  • きものが身近になってよかった
    きものの着付けはちょっとハードルが高いと思って浴衣の着付けを習いました。それがとってもわかりやすくて楽しかったので、その後も別のコースを受講しながら着付けを楽しんでいます。日本人なのにきものに触れ合う機会が少ないので、きものを着ることが身近になりよかったです。
    (36歳・女性)
  • 3回の講座でき着物付き!
    きものキレイ3回講座のチラシを友人が見つけて誘われました。私は着物を持っていなかったので、断ろうと思ったら、なんと着物プレゼント付!3回の講座でしたが、内容がとても充実していて楽しかったです。
    (42歳・女性)

ハクビ京都きもの学院

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_ハクビ京都きもの学院
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_ハクビ京都きもの学院

ハクビ京都きもの学院のコース・料金例

ぷらっとパスポート(月額制)
90分×月3回 9,000円/月
入学金5,000円
エクセレント6ヶ月パック
90分×18回(6か月) 101,000円
着物免許 5級準師範 取得可能※認定料込

ハクビ京都きもの学院ってこんな着付け教室

1969年創立の老舗教室。関東を中心に100を超える教室は駅近で便利。無料体験レッスンを始め、きものレンタル無料のレッスンが多く、仕事帰りや買い物ついでに手ぶらで気軽に学べる環境が整っています。

初心者におすすめなのは、きものの名前や種類から基本の着付けやたたみ方や礼儀作法まで学べる「ぷらっとパスポート」。また資格を取りたい人には、受講料と免許料がセットになっている「エクセレント6ヶ月パック」や「エクセレント1年パック」があります。

教室
全117教室
(東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城/栃木/群馬/長野/新潟/山梨/福島/静岡)
コース
  • ぷらっとパスポート(月額制)
  • 着付け2回レッスン
  • 短期集中レッスン
  • エクセレント6か月・1年パック
  • 着装士技術コースなど
無料体験
あり(90分)
1レッスンあたりの受講料
2,833~5,667円※資格取得系コースは受験料、認定料込み
取得可能な資格
  • 京都きもの芸術文化協会発行 着物免許(5~1級)
着物レンタル
あり(無料)
販売会
なし(展示会等の案内はあり)
通いやすさ
  • 振替制度あり
お出かけレッスン・イベント
ゆかたキレイコンテスト、マナー講座など各地で開催

※表示価格はすべて税抜です

ハクビ京都きもの学院の口コミ紹介

  • 着物ナシで全くの初心者にオススメ
    初めてだったので、ぷらっとパスポートコースに通っています。月3回なので通いやすいし、着物プレゼントもあったので、私みたいに着物ナシで全くの初心者にオススメですよ。着付けの他に着物のことも教えてくれるので、充実しています。
    (30歳・女性)
  • マンツーマンで教えてもらいました。
    マンツーマンで教えてくれるレッスンがあったのでお願いしました。他に生徒さんがいるとまわりが気になってしまうし、先生に声をかけにくい性格なのでつきっきりで教わりました。それと他の人ができるのを待つとかそう言った無駄もないのでよかったです。
    (37歳・女性)

日本和装

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_日本和装
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_日本和装

日本和装のコース・料金例

6回 カリキュラム
120分×6回 0円

日本和装ってこんな着付け教室

「日本和装」は、着物を着る人と作る人を結ぶ販売仲介業者です。一人でも多くの人に着物を楽しんでもらおうと約30年無料で着付け教室を開催。最初に受講する全6回の講座ももちろん無料。3名以上で開講します。

カリキュラムの中に販売会が含まれ、着物や帯の購入の場もありますが購入の義務はありません。もともと着物を購入したかったという人には着付けも無料で教えてもらえるのでおすすめです。

カリキュラム終了後、さらにステップアップしたい人向けのコースも無料で開催しています。

教室
全国375教室
コース
まずは6回から。その後ステップアップコース(教室内やダイレクトメールにて案内)
無料体験
なし
1レッスンあたりの受講料
0円※入学金、認定料もなし
取得可能な資格
なし
着物レンタル
要相談。原則として自分の着物でレッスン
販売会
あり
通いやすさ
  • 振替制度なし
  • 教室によって土日夜間レッスンあり
お出かけレッスン・イベント
着物で参加する会食イベントなど各地で様々なイベントを開催

※表示価格はすべて税抜です

日本和装の口コミ紹介

  • 着物選びのポイントやアドバイスがためになった
    成人式で着物を選んでいた時にそのうち自分で普段着られる着物がほしいと思っていました。そして自分で着物を持つならちゃんと着付けもできるようになろうと通いました。着付けも丁寧に教えてもらいましたが、着物選びのポイントやアドバイスがとてもためになりました。まだ購入は迷っているのですが、通ってよかったです。
    (27歳・女性)
  • 通いやすい内容
    「きもの!きもの!」のテレビCMで見て、調べてみたら近くにあったので6回通いました。楽しくてよかったですよ。友達に話したら「着物買わされるんでしょ」って言われたけど私は全然そんなことなかったです。本当に何も知識がない人でも通いやすい内容でした。
    (34歳・女性)

長沼静きもの学院

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_長沼静きもの学院
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_長沼静きもの学院

長沼静きもの学院のコース・料金例

きもの着付科 本科【らくらくプラン】
120分×12回(3か月) 37,800円(月謝制プランは14,000円/月)
3級きもの講師取得可能※テスト代・認定料別途
着付師養成コース
120分×48回 37,800円(12か月)
196,800円
着付師3~1級取得可能(月謝制プランは18,000円/月)※テスト代・認定料別途

長沼静きもの学院ってこんな着付け教室

1949年に前身となる研究所が設立された歴史ある着付け教室。

着物の歴史や約束事など着物の奥深さやマナーも学べるレッスンは、初心者向けのコースからプロ着付け師を目指す人にも対応。豊富なカリキュラムが揃っています。

全国にある教室はすべて駅の近くにあり、振替制度も充実。自分のペースで通うことができます。

初心者におすすめの「らくらくコース」は、入学時に授業に必要な下着一式がついてくる上に着物類のレンタルが無料。手ぶらですぐに始められます。

教室
全国29教室
(北海道/岩手/宮城/東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/愛知/大阪/京都/兵庫/岡山/福岡/熊本)
コース
  • きもの着付科
  • 着付師育成科
  • くみひも科
  • プレミアム着付科(マンツーマン指導)
  • 自由選択コース(回数制)
無料体験
あり(60分)
1レッスンあたりの受講料
1,800~4,000円台※テスト受験料、認定証代は別途
取得可能な資格
  • 日本和装教育協会認定のきもの講師資格(3級〜師範)か、着付師資格(3〜1級)
着物レンタル
レンタルあり(有料)
販売会
あり
通いやすさ
  • 週1回、月曜日〜土曜日の都合のいい曜日を選択
  • 午前・午後・夜間の3つの時間帯から選択
  • 同じ週の中で振替可能
お出かけレッスン・イベント
着物でお出かけ・芸者の着装公開・食事会など不定期で開催

※表示価格はすべて税抜です

長沼静きもの学院の口コミ紹介

  • スムーズに覚えられた
    無料で教えてもらえる教室と悩んだのですが、通ったことのある友人に聞いたら肌着類を揃えたりレンタル料もかかったと聞いたので、月謝はかかるけどレンタルが無料で手ぶらで通える長沼静きもの学院にしました。少人数なのでわからないことはすぐに先生に聞けるし、ちょっともたついているとすぐに指導してもらえたのでよかった。先生のおかげで思ったよりもスムーズに覚えられました。
    (33歳・女性)
  • 一から教えてくれる教室
    知り合いが以前通っていてすすめられたのが、長沼静きもの学院です。私は肌襦袢などの下着類も持っていなかったのですが、それも一式ついていたので全くの素人でも安心して通えます。肌襦袢という名前やどんなものかもここで知りました。一から教えてくれる教室です。
    (28歳・女性)

きの和装学院

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_きの和装学院
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_きの和装学院

きの和装学院のコース・料金例

若竹コース(長襦袢、きものの着方、細帯の結び方を学ぶ)
90分×8回(2か月)
8,000円(月謝 4,000円)
入苑料 2,000円
初等科
120分×20回(5ヶ月)
全40時間
25,000円(月謝 5,000円)
入苑料 2,000円
初等講師資格取得可能※受験料、認定料、看板料別途

きの和装学院ってこんな着付け教室

「きもの2分、帯3分」のキャッチフレーズで、楽に着られて着崩れせず苦しくない着付けを学べる「きの和装学苑」。帯結びを前で結んで後ろへ回す、前結び宗家でもあります。

特許取得の必須教材「帯板・若竹」を使うので、着物も帯結びも崩れません。高度で複雑な帯結びもでき、自分らしく着物を楽しむことができます。

2ヶ月で、一人で着物が着られる若竹コースは初心者におすすめ。その他に基本から学べる初等科、レベルアップコースの高等科、着付けのプロを目指す師範科があり、それぞれ講師資格が取得できます。

教室
215教室
(北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島/東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬/福井/富山/新潟/長野/山梨/愛知/岐阜/静岡/三重/大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良/和歌山/岡山/広島/山口/徳島/香川/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島)
コース
  • 若竹コース
  • フォーマル科
  • 初等科
  • 高等科
  • 師範科
無料体験
あり
1レッスンあたりの受講料
1,000~6,000円※入学金、テスト受験料、認定料別途
取得可能な資格
  • 初等講師資格
  • 高等講師資格
  • 師範資格
着物レンタル
なし
販売会
なし
通いやすさ
  • 振替の有無は教室による
お出かけレッスン・イベント
教室による

※表示価格はすべて税抜です

きの和装学院の口コミ紹介

  • 敷居の高い着物が簡単に着られるように
    敷居の高かった着物ですが、こんなに簡単に自分で着られるようになるなんて!もっと早くから習っておけばよかったと思うくらいです。この前着物で出かけた時に、帯の結びが素敵って声をかけられたのもすごく嬉しかったです。
    (41歳・女性)
  • 普段から着物を着ようと思います。
    着物の知識ゼロからのスタート。でも楽しく教えてもらえたので最後まで続けることができました。着付けって自分が思っていたよりも楽にできると知ったので、もっと普通に着ようと思いました。最近は少しおしゃれをして出かける時は着物にしています。
    (39歳・女性)

京都きもの学院

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_京都きもの学院
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_京都きもの学院

京都きもの学院のコース・料金例

本科 きもの着付け 10回コース
90分×10回(週1回) 10,000円
入学金5,000円/テキスト代1,500円

京都きもの学院ってこんな着付け教室

昭和46年創立の「京都きもの学院」。10代から80代の幅広い年齢層が学ぶ本格的な着物の着付け技術を学べる専門校で、日本和装協会の認定校でもあります。

初心者は着物の基本から帯結び、着こなしを学ぶ全10回の「本科」から。募集月は年3回あり、好きなタイミングで始められます。またプロを目指す人はその後「専門科」「師範科」「高等師範科」「教授科」へと進むことができます。

あくまでも着物の着付けや現代マナー、着物の知識を学ぶ教室なので、授業内で着物の販売は一切なく、授業で使うきものや帯は無料でレンタル可能。教室はすべて駅近なので、手ぶらで通うことができます。

教室
関西77教室
(京都/大阪/兵庫/滋賀/奈良)
コース
  • 本科
  • 専門科
  • 師範科
  • 高等師範科
  • 教授科
無料体験
あり
1レッスンあたりの受講料
1,000円~
取得可能な資格
  • 日本和装協会認定の資格(3級・2級・1級・師範級などコースが進むにつれて上級資格を取得できる)
着物レンタル
レンタルあり(無料)
販売会
なし
通いやすさ
  • 振替制度あり(違う曜日の他教室への振替も可能)
  • 朝昼夜3つの授業時間があり通いやすい時間帯を選べる。
お出かけレッスン・イベント
着物を着ての食事、観劇、ミュージカル鑑賞など様々なお出かけを開催

※表示価格はすべて税抜です

京都きもの学院の口コミ紹介

  • 子供が学校に行っている間に習っています。
    ここに決める前に別の教室の体験に行ったのですが、教え方がこちらの方が丁寧だったことと私が通いたい時間帯がちょうどあったので決めました。午前中、子供が学校に行っている時間に習えるので、着付けの勉強ができて気分転換にもなっています。
    (30歳・女性)
  • きもの姿の集い、また参加したい
    せっかく着物の着付けができるようになっても、着る機会がないともったいないと思っていたので、きもの姿の集いに参加できたのがよかったです。きものを着て出かけるのですが、授業で習ったきもののマナーもいかせるので楽しみながら勉強にもなります。また参加したいです。
    (43歳・女性)

日本文化普及協会

主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_日本文化普及協会
主婦や大人女性・ママが通いやすい着付け教室_日本文化普及協会

日本文化普及協会のコース・料金例

着付け入門コース
全8回(2か月)
受講料0円
本格コース(中級)
全12回(3か月)
受講料18,360円(月謝6,120円)※テキスト代、認定料別途

日本文化普及協会ってこんな着付け教室

奈良県を中心に関西方面で着付教室を開講している「NPO法人日本文化普及協会」。

人気のコースは、受講料無料で着付が学べる「入門コース」。全8回のカリキュラムで自分で着物が着られるようになります。駅近教室なので、レンタルパックを利用すれば手ぶらでOK。より深く学びたい人のための「本格コース」や「プロ技術養成科」もあり、それぞれ認定証を発行します。

また国家資格である「着付け技能士(1級・2級)」を目指す講座もあります。

教室
20教室
(大阪/奈良/兵庫/福井/香川)
コース
  • 入門コース
  • 本格コース(中級・上級・特別専科・花嫁専科・時代衣装科・総合教育科)
  • 着せ方コース(基礎科・振袖科)
  • プロ技術養成科(一般着付・ブライダル)
無料体験
あり(120分)
1レッスンあたりの受講料
0円〜※テキスト代、施設使用料、認定料、受験料などコースにより別途必要
取得可能な資格
  • 国家資格の着付け技能士(1級・2級)
着物レンタル
あり(有料)
販売会
あり(希望者のみ)
通いやすさ
  • 振替制度は原則なし
お出かけレッスン・イベント
認定式、きものショーなど

※表示価格はすべて税抜です

日本文化普及協会の口コミ紹介

  • 将来は教えてたい
    簡単に着付けができればいいなと思って習った入門コース。すっかり着付けにはまってしまいました。もっとうまくなりたいので、本格的に学べる上のコースに進んでいます。将来は教える側になるのが目標です。
    (27歳・女性)
  • 国家資格の対策講座
    着付けの基礎は別の教室で学びました。今は国家資格である着付け技能士の資格を取りたくて、普及協会の対策講座に通っています。独学でやろうかとも思ったのですが、実際に通ってみて受講して正解だったと思います。
    (46歳・女性)

【年代別】着物着付け教室に通ってよかったことは?

【年代別】着物着付け教室に通ってよかったことは?

着物着付け教室には幅広い年齢層の人が通っています。年代別に通ってよかったことをまとめてみました。

20代
  • きものの仕草やマナーが身に付いた。(28歳)
  • 実家から離れた場所で、着物を通して母世代の知り合いができたのが嬉しかった。(26歳)
30代
  • レッスンが無料だったので、負担なく家事や育児の息抜きになった。(30歳)
  • 学校行事や子供の祝い事、冠婚葬祭などフォーマルシーンで着物を着ていけるようになった。(38歳)
40代〜50代
  • 友人に誘われて体験したのがきっかけ。一緒に着物で歌舞伎鑑賞などに行って楽しんでいます。(49歳)
  • 子育てが落ち着き、年相応の趣味ができてよかった。(50歳)
  • 着付けの資格が取れたおかげで、近所の写真館で季節パートをやっています。(44歳)
60代
  • 共通の趣味をもつ友人ができ、交友関係が広がった。(63歳)
  • 5人の孫の着付けができるようになりました。(61歳)

「自分で着付けができるようになる」というシンプルな理由以外に、着物を楽しんだり、着付けの技術をいかしたり・・・。着付け教室には、どの世代にも通ってよかったと思える要素があるんですね。

どんな着付け教室がおすすめ?

どんな着付け教室がおすすめ?

では実際に着付け教室に通っている人たちは、どんな理由でその教室を選んだのでしょうか。

  • 「雑誌でみつけて問い合わせたら対応が丁寧。強引な勧誘がなかったから」
  • 「生け花教室の友人からの紹介。楽しく教えてくれる教室だということだったので」
  • 「インターネットで調べた。講座の回数と内容を比べて、通える範囲で良さそうだった教室にした。」
  • 「友達に誘われて行った無料体験が少人数でよかったのでそのまま初心者コースへ」
  • 「よく利用する駅ビルに入っていてずっと気になっていたので。話を聞いて決めました。」

みなさん選んだ理由は様々ですが、それぞれ情報収集をして選んでいる人が多いですね。

おすすめなのは入会前に体験ができる教室。実際に体験をしてみるとどんな教室なのかがわかります。教室によって教え方や授業内容がかなり違う場合もあるので、自分の希望にあった教室かどうかをチェックするといいでしょう。


主婦や大人女性・ママの習い事、
嬉しいメリットをご紹介!