このページでは、オンライン料理教室として多くの主婦から人気を集めている「ベターホーム」の、特徴や入会金、料金、食材提供など、ベターホームの気になる情報を詳しく解説しています。
これからベターホームを受講しようと検討中の方や、他のオンライン料理教室からベターホームに乗り換えようと考えている方は是非参考にしてみてください。
ベターホーム

- 入会金
- なし
- 料金
- 1回1,100円~
- レッスンタイプ(ライブ、ビデオ)
- ライブレッスン
- 食材提供
- レッスンによっては食材提供されることもある
- 体験
- なし
- 配信システム
- Zoom
※表示価格はすべて税込です。
- すぐに役立ち、一生使える料理の基本を学ぶ料理教室
- ベターホーム協会は1963年の発足以降、“すぐに役立ち、一生使える料理の基本”を習える料理教室として不動の人気を誇ります。講師が丁寧にゆっくり教えてくれるレッスンは、オンライン教室でも変わらずとても人気があります。
- 季節に合わせた「ちょっと手の込んだ料理」
- オンラインでは節分用の「韓国風恵方巻」やバレンタイン用の和菓子「ねりきり」など、季節に合わせた料理のレッスンを行っています。詳細ページに難易度が表示されているので、初心者でも安心して申し込めます。実習時間は講座によって異なりますが、2時間程度が多くなっています。
- 単発レッスンで好きなメニューだけ学べる
- 通学とは異なり、入会金不要で好きなメニューのレッスンだけ受講できます。定員は12人とオンライン教室にしては少し多めですが、人気のメニューはすぐに満員になってしまいます。
ベターホームの月額料金詳細
- 焼きさばずしとさっぱり甘酢しょうが
-
- 3,300円(120分)
- <オンラインで世界旅行~韓国~>えびと春菊のチヂミ&韓国風クリスピーチキン
-
- 3,300円(120分)
など
※表示価格はすべて税込です
ベターホームの口コミ紹介
-
その場で教わっている感覚
食材を用意して一緒に作るので、その場で教わっている感覚です。オンラインでも下ごしらえのコツがわかりやすいです。教室に通うより料金が安いので、しばらくはオンラインを利用しようと思っています。
(40歳/男性) -
料理経験がない人でもわかりやすい工夫
事前の準備に関する動画があるので、料理経験がほとんどない身としてはとっても助かりました。どんな人にも料理が作れるよう工夫して教えてくださるのでとても心強いです。趣味として始めた料理ですが、作る回数が増えてきて家族にも喜んでもらっています。
(40歳/男性) -
手際のよさが参考になる
「これをやっている間にこれをしておきましょう」という手際のよさがとても参考になります。料理本ではこうはいかないですよね。帰りが少し遅くなった日でも、ささっと料理が作れるようになったのがうれしいです。
(37歳/女性) -
実習しながらの参加で楽しく料理
初めて参加したのですが、積極的に質問される方が多く、実際の料理教室に通っているみたいだと思いました。試聴だけでもいいみたいですが、実習しながら参加した方が絶対にいいと思います。とても楽しく料理ができたので、また参加しようと思います
(26歳/女性) -
わからないことはその場で解決
おいしくてラクに作れるレシピを教えてもらえるので、いつも楽しく参加させてもらっています。わからないことはすぐに聞いてOK。その場で解決します。「いい質問ですね」と優しく答えてくださるので、質問もしやすいです。動画を見るだけだとわかりにくいって思っている人にぜひおすすめしたいです。
(30歳/女性) -
これから料理を始める人に
とってもわかりやすいレッスンでした。ただ普段料理をしている人からすると、知っていることも多く、少し簡単すぎる内容にも思えました。これから料理を始める人にはいいかもしれませんね。
(38歳/女性)