このページではアロマ通信講座として多くの主婦から人気を集めている「アロマライセンスカレッジ」の、特徴や目指せる資格、料金、標準学習期間、教材、受講サポート、講師や添削回数、就職・転職サポートなど、アロマライセンスカレッジの気になる情報を詳しく解説しています。
これからアロマライセンスカレッジを受講しようと検討中の方や、他のアロマ通信講座からアロマライセンスカレッジに乗り換えようと考えている方は是非参考にしてみてください。
アロマライセンスカレッジ


アロマライセンスカレッジってこんなアロマ通信講座
- アロマライセンスカレッジで目指せる資格は?
-
- AEAJアロマテラピー検定1級・2級
- AEAJアロマテラピーアドバイザー
日本アロマ環境協会(AEAJ)の総合資格認定校。
通信講座ではAEAJアロマテラピー検定1級試験に対応した教材で自宅学習ができます。教材には20種類の精油もセットされ嗅ぎ分け試験も安心。オリジナルの香り袋やコスメ、ルームフレッシュナーが作れる容器付実習教材がセットされているので、楽しみながら検定の学習もできる内容に。
検定試験1級合格者が対象の、アドバイザー資格が取得できる「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」も開催しています。
- 講座名
- アロマテラピーアドバイザー通信講座
- 受講料 一括
- 38,500円
- 分割払い
- 不可
- 標準学習期間
- 3ヶ月
12ヶ月まで指導サポート - 教材
- 20種類の精油、ルームスプレー・クリーム容器、遮光瓶、ビーカー・ガラス棒など。DVDあり
- 受講サポート
- 質問は電話・メール・FAX
- 監修・講師
- 記載なし
- 添削回数
- 添削なし(質問は何回でもOK)
- 就・転職サポート
- なし
※表示価格はすべて税込です
アロマライセンスカレッジの口コミ紹介
-
たくさんの知識が身につきました。
家事や子育ての合間での学習でしたが、約3ヶ月でアロマテラピー検定合格までこぎつけました。香りなんてただ嗅ぐだけって思っていた自分が恥ずかしいくらいたくさんの知識が身につき、虫除けや保湿剤など生活の中で身近なものとして活用しています。
(34歳・女性) -
初心者でも無事検定合格!
教材の通りに勉強し、無事検定に合格!全くの初心者で始めたので、ここまでできるとは正直思っていなかったのでとても嬉しいです。途中何度もわからなくて電話したりメールしたり・・・。丁寧に答えてくださったのがとても印象的でした。
(25歳・女性) -
習った香り袋でプレゼントを作っています。
アロマショップで気になった精油を購入してアロマランプで香りを嗅ぐ、というやり方しか知らなかったので、ここの講座で手作りアロマができて楽しかったです。香り袋は、友人に合わせて作ってプレゼントをしたらとても喜ばれました。
(40歳・女性) -
検定後の講習会も受講できました。
いくつか気になるところに資料請求をした中で決めたのがアロマライセンスカレッジの通信講座です。アロマテラピー検定をクリアした後の、アロマテラピーアドバイザーの認定講習会も受講できました。
(39歳・女性) -
活用して家族の体調がよくなりました。
私も含め家族がアレルギーもち。いつも誰かしら体調をくずしていたので、気になっていたアロマテラピーの勉強をして資格を取得しました。アロマライセンスカレッジの教科書では、資格ありきではなく基本的なアロマテラピーの知識がしっかり学べるので普段の生活に取り入れていたら、家族の体調がよくなってきたのにはびっくりです。習ってよかったです。
(45歳・女性) -
おかげさまで検定はバッチリでした。
アロマテラピー検定1級2級の資格を取得できました。検定に即した勉強ができたので、試験は緊張したけど、自信を持って答えられたのはアロマライセンスカレッジのテキストや問題集で勉強したおかげだと思います。セット教材の精油で、香りも嗅ぎ分けもバッチリでした。
(28歳・女性)