このページでは、オンライン料理教室として多くの主婦から人気を集めている「CookLIVE」の、特徴や入会金、料金、食材提供など、CookLIVEの気になる情報を詳しく解説しています。
これからCookLIVEを受講しようと検討中の方や、他のオンライン料理教室からCookLIVEに乗り換えようと考えている方は是非参考にしてみてください。
CookLIVE

- 入会金
- なし
- 料金
- 1回約177円~※通い放題チケットで毎日受講した場合
- レッスンタイプ(ライブ、ビデオ)
- ライブレッスン
- 食材提供
- なし
- 体験
- あり※初回参加者限定、500円
- 配信システム
- Zoom
※表示価格はすべて税込です。
- 忙しい主婦の味方!作り置き料理講座が大人気
- 「4品作り置き」や「冷凍できる8品作り置き」など、忙しい主婦やママには作り置き料理レッスンが大人気です!詳細ページに、作るメニューと用意する食材・調味料、出来上がりの人数目安などが記載されているため、レッスンを選びやすいです。
- 講座はほぼ毎日開催。通い放題でとってもお得に
- ほぼ毎日、30分~2時間程度のレッスンが開催されているため、通い放題プランで毎日受講した場合なんと1回177円~!「初心者用」と銘打ったレッスンはありませんが、講師は受講者の状況を確認しながら丁寧に進めてくれます。
- 参加者のカメラはオフでもOK!必要に応じて切替可
- 行われる講座はライブレッスンですが、こちらのカメラはオフにしていてもOK。ある程度料理に慣れている人であれば、ラジオのように聞きながらレッスンを受けるのも◎。わからないことがある時だけ、カメラをオンにして質問してもOKです。
CookLIVEの月額料金詳細
- 初めての方限定 体験プラン
-
- 500円※初回のみ購入可能
- 通い放題プラン
-
- 5,478円/月※初月無料、自動更新
※表示価格はすべて税込です
※2021年2月現在の価格です
CookLIVEの口コミ紹介
-
習いたい時に参加できるので便利
時間があるときや料理を習いたいと思った時に参加できるので、便利に活用させてもらっています。レシピ本を見て作ると1回作って終わりがほとんどですが、こちらで習った料理は何度も作っています。作り置きレシピはかなり使えますよ。
(41歳/女性) -
料理テクニックも身につく
料理に火が通りやすくなるようなちょっとした下ごしらえのコツなども、流れで教えてもらえます。料理ができ上がった頃には、レシピの習得だけでなく、他の料理にも活用できるテクニックが身につきます。
(25歳/女性) -
料理初心者におすすめ
私は「〇〇切り」など料理用語を出されてもよくわからないくらいの初心者。食材の切り方は、口で説明するだけでなく手元が見えるようにカメラが向けられるので、料理初心者が置いてきぼりになることがありません。初心者におすすめです。
(24歳/女性) -
ある意味マンツーマン的な料理教室
オンラインはどうなの?と半信半疑でワンコインの初回チケットを購入。オンラインは、最初から最後まで一人で料理を作ります。料理完成まですべての工程を自分で作ることになるので、ある意味マンツーマン的な料理教室のような感覚になりました。そして同時に一緒に作っている人もいるので、みんなで作っている感も味わえます。これはいいですね。すぐに参加チケットを購入しました。
(34歳/女性) -
手際よく料理を作れるようになりました
先生と一緒に作ったことを思い出しながら料理をするようになってから、手際がよくなったと家族がびっくりしています。一度に何品も作るなんてこれまでの私にはできなかったことなので、とてもうれしいです。また料理に時間をかけずにすむようになったので、自分時間が増えました。
(27歳/女性) -
時短でも料理の品数が増えた
作り置きレッスンを受けました。凝った料理を作っていなくても、作り置きの料理があると食卓が華やかになり、家族にも大好評。これまで料理にかかっていた時間が短くなったのに、品数は増えました。
(38歳/女性)