このページではオンライン韓国語教室として多くの主婦から人気を集めている「欧米・アジア語学センター」の、特徴や料金プラン例、使用教材、1レッスンあたりの時間、受講可能時間、無料体験の有無、など、欧米・アジア語学センターの気になる情報を詳しく解説しています。
これから欧米・アジア語学センターを利用しようと検討中の方や、他のオンライン韓国語教室から欧米・アジア語学センターに乗り換えようと考えている方は是非参考にしてみてください。
欧米・アジア語学センター


欧米・アジア語学センターの料金プラン例
- 10コマ 28,000円
- 50コマ 130,000円
- 100コマ 240,000円
- 150コマ 330,000円
- 200コマ 400,000円
欧米・アジア語学センターってこんなオンライン韓国語教室
- 欧米・アジア語学センターで使う教材は?
-
- 指定教材を購入
メジャー言語からマイナー言語まで、世界40ヵ国語以上に対応している「欧米・アジア語学センター」。通学と同じクオリティをオンラインでも提供しています。
「わかりやすい日本語で、論理的に教えることができる」プロ講師が揃っていて、担任制なので安心感があります。
また、スケジュールの自由度が高いことも魅力のひとつ。スクールの開講時間以外でも、講師との予定が合えば対応可能です。オンラインと通学を組み合わせてもOK。
人気芸人「小島よしお」さんの父親が学校長ということでも有名ですね。
- 利用アプリ・ソフト
- zoom、Skypeほか、希望のオンラインツールで受講可能
- 1レッスンの時間
- 30分
- 入会金
- 15,000円
- 1レッスンあたりの料金
- 2,000円~2,800円
※受講数が増えるほどお得 - コース・カリキュラム例
- 初心者・基礎・初級・中級・上級
- 受講可能時間
- 10:00~22:00
※講師と予定が合えば、自由にスケジュールを設定可能 - 無料体験
- あり。無料で30分
- 講師
- 日本語の堪能なネイティブスピーカーが多く、プロ講師が担任制で継続して担当
- 講師数
- 6名
※表示価格はすべて税込です
欧米・アジア語学センターの口コミ紹介
-
熱心に教えてくれます
オンラインの韓国語講座をいくつか体験しました。その中で欧米アジア語学センターを選んだのは、熱心に教えてくれる姿勢が伝わったから。担任制なので、継続して習えるのも安心です。
(42歳・女性) -
通学と同じクオリティ
以前は欧米・アジア語学センターの通学コースに通っていました。コロナ禍になり、オンラインに切り替えましたがまったく問題なし!教室で教わるのと同じクオリティの授業が受けられ、大満足です。むしろ、発音をしっかり勉強したい時に遠慮せず口元を見られていいかも、と思っています。
(26歳・女性) -
時間外に対応してもらえました
どうしても開講時間内にレッスンを受けられない週があって、その週だけ朝の9時から授業をしてもらいました。欧米・アジア語学センターは、先生との予定が調整できればレッスン時間をフレキシブルに変更してもらえるので、時折時間が不規則になってしまう私にはとても合っています。
(30歳・女性) -
先生が変わらないので安心
以前、別のスクールで韓国語を習っていました。料金が安く立地も良かったのですが、担当する先生がコロコロ変わってしまい、授業のクオリティが安定しませんでした。欧米・アジア語学センターは担任制なので変わることなく、継続して学習内容の定着を図ってくれるため、とても身に付きやすいと思います。
(41歳・男性) -
始める前は不安でしたが
コロナでリモートワークになり自宅にいる時間が増えたので、前から気になっていた韓国語を習うことにしました。コロナが落ち着いたらまた出勤することになるので、オンラインでレッスンを受けています。始める前は不安でしたが、教室のようにホワイトボード機能もあり、先生も親しみやすく、何も問題はありませんでした。
(32歳・男性) -
ベトナム語を勉強している友人に勧められて
友人が欧米・アジア語学センターでベトナム語を勉強しています。ここ1、2年で、1人でもベトナム旅行に行けるほど語学が身に付いた友人を見て、ここなら私も語学が身に付くかもしれない…と習い始めました。コロナ禍なのでオンラインレッスンにしましたが、先生が熱心でとてもやる気になれます!
(25歳・女性) -
先生の質が高い
学生の頃、格安の語学スクールで韓国語を習っていました。でも、先生に質問してもあまり的確な答えが返ってくることがなく、身に付いた実感はありませんでした。社会人になってから、欧米・アジア語学センターが会社と契約していたので「今度こそ」と思い受講したら大当たり!レッスン内容もわかりやすいし、質問にもすぐに答えてくれるし、これならしっかり話せるようになりそうです。
(25歳・男性)